ダイニングの天井にアクセントカラーを取り込み、空間にメリハリをつけている。存在感のあるダイニングのペンダントライトは、奥さんが選んだジャスパー・モリソンのスミスフィールド
Vol.15
山々の稜線が広がる 美しい風景の中に立つ農家の住まい
富良野市・Uさん宅 家族構成/夫婦40代、子ども1人
キッチンと背面収納の天板は、それぞれステンレスとテラゾに。突き当たりの壁はマグネットになっていて、子どもの学校のプリントなどを貼り付けることができて便利
地域に根差した会社との家づくりを考えていたUさんご夫妻が新築を依頼したのは、リプランを読んでいて目に留まったアクト建築工房。「オープンハウスで見た家が酪農を営む農家住宅だったので、自分たちの暮らし方を具体的にイメージすることができたのも、大きな決め手になりました」と、奥さんは話します。
リビングの大きな吹き抜けは開放感抜群。天井と同じく2階の格子にもアクセントカラーを取り入れてトーンを合わせた
ハイサイドライトから望む景色が楽しめるワークスペースは、家で事務仕事をするためにUさんが希望したもの。照明はArtekのペンダントライトをセレクト
常に自然と向き合い、畑から離れることができないというUさんご一家。新居に託したのは「家族の一員である愛猫も含め、みんながくつろぎ楽しめる家にしたい」という願いでした。
子ども部屋の壁はイエローで仕上げた。窓の向こうは広いバルコニー
玄関ホールに配置した洗面台とトイレ。洗面台の壁面やトイレの腰壁にはキッチン同様テラゾを採用し、雰囲気を統一している
山々の稜線を背景に広がる豊かなメロン畑とともに佇む、Uさんご一家の新たな住まい。ご夫妻の仕事と暮らしの快適さを考えて、表玄関と農家玄関を配置。洗濯や手洗いなど、農作業後の一連の動作をスムーズにし、汚れを室内に持ち込まないように計画しています。
来客や普段使いの表玄関は、玄関まわりと同じくブラック系の石材で仕上げている。右手に農家玄関、左手にリビング、突き当たりはトイレとその手前には洗面台がある
農家玄関には農作業で汚れた作業着などを洗うための専用の洗濯機や手洗いを設置。土埃を払い、身なりを整えてから室内に入ることができる。大容量の収納も確保
Uさん宅のキッチンは独立型。これは留守中に猫がキッチンに入り怪我をしないようにするためですが、「料理に集中できて、効率が良くなりました」と、使い勝手も抜群だそう。ダイニングテーブルは、以前から使っていたものをリメイクしました。テレビの背面にはこれまで暮らしていた築70年の住宅の床材を再利用し、古材ならではの味わいを生かしています。
多目的に使える屋根付きのバルコニー。「以前の家は2階が使用できなかったので、同じ敷地内でも視界が上がると景色が異なり新鮮です」と奥さん
ワークスペースや寝室、子ども部屋からなる2階には広いバルコニーを設置。西側に広がる山々を眺めながらBBQを楽しむなど、家族がアクティブに過ごせる大切な空間です。仕事を支える機能性と洗練されたデザインが共存する新たな住まいがもたらしたのは、暮らしの楽しみと快適さ。そのおかげで、忙しくも充実した毎日を過ごすUさんご家族でした。
メロン畑を背に建つUさん宅。カーポートと玄関ポーチが一体化しているので、雨や雪に濡れることなく車と家を行き来できるのが便利。左手は表玄関、右手が農家玄関となっている
建築データ
構造規模/木造(新在来工法)・2階建て
延床面積/117.60㎡(約35坪)(カーポート含まず)
<主な外部仕上げ> 屋根/アスファルトシングル、外壁/道南スギ板張、建具/玄関ドア:木製ドア、窓:樹脂サッシ(Low-E・ペアガラス)
<主な内部仕上げ> 床/ナラフローリング、壁・天井/水性ペイント
<断熱仕様 充填断熱+付加断熱> 基礎/押出法ポリスチレンフォーム(B3)100㎜、壁/高性能グラスウール16㎏100㎜+押出法ポリスチレンフォーム(B3)50㎜、天井/ブローイング400㎜
<暖房方式> セントラルヒーティング
工事期間
令和3年9月〜令和4年4月(約7ヵ月)
Replan北海道vol.138掲載